はりまや橋 <高知県高知市>
四国横断の旅で高知市の播磨屋橋(はりまや橋)を訪れた。
播磨屋橋は、高知市はりまや町一丁目にある道路橋で、長さ約20mの桁橋である。俗に、ひらがなではりまや橋と表記されることも多い。
2022年7月20日
高知県高知市はりまや橋
関連
四国横断の旅 7月20日 高知市散策
https://shashinkairo2.seesaa.net/article/202208article_8.html
四国横断の旅 土讃線
https://shashinkairo2.seesaa.net/article/202208article_1.html
はりまや橋。復元されたはりまや橋は通りの向こう側にある。
はりまや橋
はりまや橋交差点
はりまや橋交差点
播磨屋橋は、高知市はりまや町一丁目にある道路橋で、長さ約20mの桁橋である。俗に、ひらがなではりまや橋と表記されることも多い。
「♪土佐の高知のはりまや橋で,坊さんかんざし買うを見た」とよさこい節のフレーズにもなり,純信とお馬の恋物語でも知られているはりまや橋。江戸時代に,堀川を挟んで商売を行っていた「播磨屋」と「櫃屋」が,両者の往来のため私設の橋を架けたことが「はりまや橋」の由来といわれています。その後,何度か橋は架けかえられ,堀川も埋め立てられましたが,現在は,はりまや橋公園として整備され,川のせせらぎを再現。昔のはりまや橋も復元し,純信・お馬のモニュメントも設置されています。
2022年7月20日
高知県高知市はりまや橋
関連
四国横断の旅 7月20日 高知市散策
https://shashinkairo2.seesaa.net/article/202208article_8.html
四国横断の旅 土讃線
https://shashinkairo2.seesaa.net/article/202208article_1.html




この記事へのコメント